高齢者の嚥下(えんげ)障害について

高齢者の摂食・嚥下障害に気をつけましょう
加齢に伴い、食べることや飲み込むことに必要な筋力が衰え、食べ物を口の中で飲み込みやすい状態にできなくなり、舌で口からのどへ食べ物を送り込めないなどの不具合が生じやすくなります。
また、のど仏の位置が下に下がることによって、飲み込む時に、気道を閉じるのに必要だけのど仏が持ち上げきれず、食べ物が気管に入りやすくなってしまう場合があります。
対応法としては嚥下機能そのものを改善させる目的で行う機能訓練法や飲み込みの流れを変える工夫により改善させる代償的方法、または外科的方法とがあります。
少しでも気になる方は早めに歯科医師の診察を受けられることをお勧めします
通院が困難な方やお身体の不自由な方は、さかきばら歯科でも訪問歯科診療を行っております。
どうぞお気軽にご相談ください。
矢田駅スグの歯医者
さかきばら歯科